エントリー・面接前の準備とテクニック | 電話のかけ方
メールや文書と同じく、電話も就職活動において重要なコミュニケーションツールの一つです。しっかりポイントを押さえて好感をもたれる電話対応を心がけましょう。
電話のかけ方とは・・・
企業に問い合わせをしたり、選考結果の連絡を受けたり、就職活動では企業との連絡手段として電話を使用することもあります。いざ電話をかけるときに困ることのないように、対応方法を身に付けておきましょう。
正しい言葉づかいを身に付けよう 正しい言葉づかい
電話は相手の顔が見えないだけに、『声』や『話し方』で判断されます。明るく、元気よく受け答えするのはもちろんですが、言葉づかいにも十分注意を払いましょう。言葉づかいは急に身に付けられるものではありません。いざというときに誤った言葉づかいをしてしまうことのないように、日頃から心がけることも大切です。
間違いやすい言葉づかい
以下は、電話対応で間違いやすい表現です。スムーズに使うことができるように覚えておきましょう。
| 誤 | 正 | 
|---|---|
| 会社 | 御社・貴社 | 
| ぼく、オレ、わたし | わたくし | 
| 今 | ただ今 | 
| この前 | 先日 | 
| さっき | 先ほど | 
| 後で | 後ほど | 
| 本当に | 誠に | 
| (自分の名前)といいます。 | (自分の名前)と申します | 
| ○○様はおられますか | ○様はいらっしゃいますか | 
| 電話がありました | 電話をいただきました | 
| すみません | 申し訳ありません | 
| どうですか | いかがでしょうか | 
| いいですか | よろしいでしょうか | 
| 持っていきます | お持ちいたします | 
| 電話してください | お電話をいただけませんでしょうか | 
| やってもらえませんか | お願いできませんでしょうか | 
| 待ってくれませんか | お待ちいただけませんでしょうか | 
| 届いていますか | 届いておりますでしょうか | 
使えると便利な言葉
上記以外に、覚えておくと便利な言い回しを紹介します。これらは相手への心づかいを示す表現で、会話によりやわらかい印象を与えます。ぜひ身に付けて好感度をアップさせましょう。
| 恐れ入りますが | 人事課の○○様はいらっしゃいますでしょうか | 
| 失礼ですが | ○様でいらっしゃいますかか | 
| 申し訳ありませんが | 13時に変更していただけますでしょうか | 
| お手数ですが | お電話をいただけますでしょうか | 
| よろしければ | お伺いしたいのですが | 
| 差し支えなければ | お教えいただけませんでしょうか | 
| ご面倒ですが | 一度ご確認いただけますでしょうか | 
| お忙しいところ | お時間をいただき、ありがとうございます |