就職活動を始めるにあたって | 雇用形態とは

今回のテーマは「雇用形態について」。企業の中には様々な雇用形態があります。就職活動中や働く企業ではどのような雇用形態があるのか。今回は就職活動を行う際に必要な色々な雇用形態を紹介します。今回のテーマは「雇用形態について」。企業の中には様々な雇用形態があります。就職活動中や働く企業ではどのような雇用形態があるのか。今回は就職活動を行う際に必要な色々な雇用形態を紹介します。

雇用形態とは・・・

雇用形態と待遇は、企業で働く上での条件・環境に大きく関わってくるものです。企業にはそれぞれ雇用に関する条件やルールがあり、それにのっとって待遇が決められます。「どういう待遇が受けられるのか」「どのような環境ではたらくのか」ということは、実際に働く上で大きく影響を与えることもあります。雇用形態についても、業務内容と同様に充分に理解しておくことをオススメします。

非正社員とは? 非正社員

契約社員とは?

契約社員とは、雇用に関して「契約期間」をもった社員のことを言います。正社員の場合、雇用契約の中に契約期間は存在しませんが、契約社員の場合は契約期間内での雇用となります。契約期間は企業によってさまざまですが、3カ月~1年の間が一般的です。契約期間を満了すると、契約を更新することによって勤務を続けることがます。勤務時間などに関しては正社員とおおむね同じ場合が多いですが、原則として昇格・昇給はありません。

契約社員とは

契約社員に適用される就業規則があるのか

契約社員就業規則があってその適用を受けるのか、正社員用就業規則が準用されるのか、これは、それぞれの企業によって異なることなので、あらかじめ調べておきましょう。

契約の終了と更新について

契約期間として約3カ月~1年間、長くて2年3年とありますが、その契約期間を過ぎると働くことはできません。事前に労働者と雇用側の契約更新をしておけば次の契約満了時まで働くことができます。その際、お互いの意見が一致しなければなりません。

派遣社員とは?

派遣社員は、人材派遣会社から派遣されている社員です。この場合、雇用契約は勤務する企業ではなく人材派遣会社との間で交わされます。企業は人材派遣会社との間に労働者派遣契約を結んでおり、その契約に基づいて人材の派遣が行われます。また、派遣社員の給与は人材派遣会社から支給されます。

派遣社員とは

派遣社員の種類

種類特徴
一般派遣派遣会社から仕事が紹介されると就労期間を決め雇用契約を結びます。就労期間は双方合意の下で延長される場合があります。
特定派遣派遣会社が決まっていないときも、派遣会社に雇用されているので、安定した収入を得ることができます。
紹介予定派遣派遣期間終了後に正社員または契約社員を前提とし、派遣先に就労する形態のことです。企業と派遣社員双方がお互いを理解した上で雇用形態を変更できます。

派遣社員のメリット・デメリット

メリット

  1. 働く期間・職種・場所を自由に選択できる。
  2. 高い時給が見込め、スキルアップとともに時給もアップする(給料に実力が反映される)。
  3. 正社員での入社が難しい、大企業で働くことができる。※オフィス環境がいい。
  4. 仕事探し、トラブル対応、時給交渉などを派遣会社のコーディネーターが代行してくれる。

デメリット

  1. ボーナスや交通費が支給されない場合が多い。
  2. 正社員と仕事内容を区別される場合が多い(重要な仕事を任せてもらえない)。
  3. 良い環境の職場でも、契約が満了時、延長してもらえないことがある。
  4. 時給制なので勤務日数が減るとその分給与も減る。

Point

契約社員・派遣社員のほかにも、企業で働く社員の中にはいろいろな雇用形態があります。

嘱託社員
一般的には、定年後も引き続き勤務する社員のことを指します。一種の契約社員です。
委託社員
原則として仕事単位の契約を行う契約社員です。
アルバイト・パート
正社員と比べて短期間かつ時給制となる傾向が多く、また一般的には期間の定めのある契約に基づき雇用される従業員のことを指します。