エントリー・面接前の準備とテクニック | キャリアセンター・障がい学生支援室の利用法

今回は『キャリアセンター・障がい学生支援室の利用法』についてご紹介します。キャリアセンターや障がい学生支援室は、全国の大学や専門学校などに設置されており、就職や学生生活のサポートをしてくれます。利用のポイントを押さえて就職活動において有効活用しましょう。

キャリアセンター・障がい学生支援室の利用法とは…

『キャリアセンター(就職課)』は学生の就職活動をサポートするために設置されており、就職情報の提供や就職相談などのさまざまなサービスを提供しています。また、障がい学生支援室では就職だけでなく、障がいのある方が充実した学生生活を送るためのサポートを行っています。キャリアセンターや障がい学生支援室は、充実した学生生活や就職活動を行うためには欠かせないところです。ここではキャリアセンターや障がい学生支援室の活用法を紹介します。利用のポイントや有効活用法を身に付け、就職活動に役立てましょう。

キャリアセンターはどんなところ? キャリアセンターとは

『キャリアセンター』は学生の就職活動を支援するために、各大学をはじめとする学校に設置されています。学校によって、『就職部(課)』『進路指導部(課)』などと呼ばれることもあります。キャリアセンターは、個々の学生が高い目的意識を持って人生観や職業観を養い、的確な進路や職業の選択を通じて希望あふれる将来につながるようサポートする役割を担っており、履歴書のチェック、模擬面接、企業情報の公開などのさまざまな就職指導・相談や就職ガイダンスやセミナーの開催などで、就職活動に役立つ情報を提供しています。また、キャリアセンターでは、過去の卒業生の就職活動資料や求人票なども豊富に用意しているケースが多く、ネットワークを活かして内定につながるように支援をしていきます。

キャリアセンターの利用状況

下記のとおり、就職活動を行った新卒学生のうち、約8割がキャリアセンターを利用しています。学生の就職活動にとって、キャリアセンターは無くてはならないものなのです。

キャリアセンターでは、学生に向けて、下記のようなさまざまなサービスを行っています。

サービス内容は学校によって異なります。まずは自分の学校のキャリアセンターのサービス内容を確認してみましょう。

就職部課(キャリアセンター)利用の有無

就職部課(キャリアセンター)利用の有無

自社調べ

キャリアセンターのサービス内容

1. 求人票などの情報提供
  • 学校に届いた求人票の公開
  • 各種合同説明会日程などの掲示や案内
  • Uターン就職支援
  • 筆記試験対策問題集や就職活動資料の閲覧
  • 情報検索用コンピュータの設置
2. 相談業務
  • 就職活動に関する相談やカウンセリング
  • 履歴書や自己紹介書の添削
  • 模擬面接の実施
3. 各種必要書類の発行
  • 証明書の発行
  • 推薦状の発行
4. 就職支援行事の開催
  • キャリアガイダンスや就職ガイダンスなどを企画し、開催

開催日時・内容・場所などは、随時、掲示板やメールなどで告知されることが多い