就職活動を始めるにあたって | 『障害者手帳』

今回のテーマは『障害者手帳』です。手帳取得のメリット、申請方法などをご紹介します。

『障害者手帳』とは・・・

『障害者手帳』は取得することによって、日常生活におけるサービスや就労時の配慮などさまざまなメリットがあります。今回は、3種類の手帳について、『東京都』と『大阪府』を例に、申請方法や取得の流れをご紹介します。取得の際にはぜひ参考にしてみてください。

どんな手帳があるのか・3 療育手帳

『身体障害者手帳』については『身体障害者福祉法』に、『精神障害者保健福祉手帳』については『精神保健及び精神障害者福祉に関する法律』に、それぞれ手帳発行に関する記述がありますが、『療育手帳』に関しては『知的障害者福祉法』にその記述はなく、1973年に当時の厚生省が出した通知「療育手帳制度について」に基づき各都道府県知事(政令指定都市の長)が知的障がいと判定した場合に発行しています。

等級

18歳未満は児童相談所、18歳以上は『知的障害者更生相談所』が判定を行います。そのため、障がいの程度の区分も各自治体によって異なっています。

主な都市の手帳の名称および程度の区分の一例

手帳の名称や程度の区分については、各自治体によって以下のようになっています。

都市名手帳の名称程度の区分
最重度 重度 中度 軽度
東京都愛の手帳1度 2度 3度 4度
神奈川県療育手帳A1 A2 B1 B2
埼玉県療育手帳(旧:みどりの手帳)マルA A B C
千葉市療育手帳マルA Aの1 Aの2 Bの1 Bの2
愛知県
※名古屋市除く
療育手帳- A B C
名古屋市愛護手帳1度 2度 3度 4度
大阪府療育手帳- A B1 B2
福岡市療育手帳A1 A2 A3 B1 B2
障がい程度と状態(東京都の場合)
1度(最重度)
知能指数(以下IQ)がおおむね19以下で、生活全般にわたり常時個別的な援助が必要な状態
2度(重度)
IQがおおむね20~34で、社会生活をするには、個別的な援助が必要な状態
3度(中度)
IQがおおむね35~49で、何らかの援助のもとに社会生活が可能な状態
4度(軽度)
IQがおおむね50~75で、簡単な社会生活の決まりに従って行動することが可能な状態

手続き方法

申請は、本人が行うことが原則ですが、ご家族などの方が手続きを代行することも可能です。

東京都の場合
  1. 判定を受ける

    事前に予約が必要です。

    【判定場所】
    18歳以上の方・・・知的障害者更生相談所
    18歳未満の方・・・児童相談所
    【判定内容】
    手帳交付申請書記入
    心理学的判定(面接・心理検査)
    医学的判定(問診・診察・身体測定)
  2. 判定後、手帳に該当すると認められると交付(判定から約1カ月後)

    療育手帳には、有効期限はありません。ただし、18歳未満の方は3歳・6歳・12歳に年齢更新の判定を受ける必要があります。また、18歳に達した場合は、更新の判定を受けて、手帳を書き換えることとなります。

大阪府の場合
  1. お住まいの保健福祉センターにて申請をする

    大阪府の場合は、判定の前に申請が必要です。申請は本人、もしくは保護者でも可能です。

  2. 判定を受ける

    判定については概ね東京都と同様です。

  3. 判定後、手帳に該当すると認められると交付

    手帳が交付される際に、次の判定時期が指定されます。