先輩の就活体験談
限られた時間の中で最大限の成果を目指しました!
現代法学部 男性
内定先業界:その他
障がい内容:下肢障がい
総エントリー数 | : | 50 |
選考に進んだ企業数 | : | 15 |
就職活動開始時期 | : | 2022年04月 |
就活体験談
公務員試験を控えていたため、インターンシップ参加や企業研究、自己分析に時間を割くことは難しい状況でした。しかし、限られた時間の中で最大限の成果を上げるために効率的な情報収集を心がけました。
自己分析では性格や価値観、強みや弱みを掘り下げ、自分自身を客観的に理解しました。興味のある企業のHPから企業理念や事業内容、仕事内容などを調べ、自分に合致する企業を探しました。
また、本命だった公務員試験対策では試験勉強に集中し、筆記試験と面接対策をしっかりと行いました。
時間的な制約があったにもかかわらず、就職活動と公務員試験を両立することで、目標達成に向けて努力を続けました。結果的に公務員の夢は破れましたが、大手建設会社に入社でき、今は満足しています。
今後も積極的に情報収集を行い、自己満足分析を深めながら目標に向かって努力を続けていきたいです。
就活を振り返って
実際にその会社で働いている方の生の声を聞くことが重要です。企業情報だけでは分からないリアルな情報を得られるだけでなく、自身のキャリアプランを考えるヒントにもなります。
就職活動 成功のポイント!
・書類作成時には、誤字脱字がないように気を配っていたこと
・面接練習を何度も行い、言葉遣いにも気を配っていた点
・自分が興味のある会社を中心に調査し、応募企業のHPをチェックしていたこと
後輩へのアドバイス
SPIは就活で非常に重要です。他企業を受ける際も役立ちますので、しっかり対策を立てましょう。私も過去に、他企業で受けたSPIの結果を聞かれたことがあり、対策の重要性を感じました。
ページTOPへ