先輩の就活体験談

地元企業への道:インターンシップと自己分析で深める理解と成長


2024年卒

文学部 男性
内定先業界:医療
障がい内容:心臓障がい

総エントリー数 20
選考に進んだ企業数 16
就職活動開始時期 2022年08月
就活体験談

Uターン就職を希望していたため、地元企業のインターンシップに積極的に参加しました。 大学内で開催された企業説明会に参加した企業を中心に、新聞社やオンラインで開催された企業など、幅広い企業のインターンシップに積極的に応募しました。
新聞社でのインターンシップでは、取材や営業を実際に体験し、企業の仕事内容を深く理解することができました。 オンラインで開催された企業のインターンシップでは、企業説明会とグループトークを通して、企業理念や社風を肌で感じることができました。
インターンシップに参加することで、企業情報サイトだけでは得られないリアルな情報を得ることができ、企業理解を深めることができました。
自己分析では、友人たちに自分についてどう思うかを聞き取り調査を行い、客観的な視点から自分自身を分析しました。 聞き取り調査から得られた情報に加え、過去の経験や価値観を振り返り、自分の強みや弱み、興味や関心を整理しました。
これらの経験を通して、自分がどのような企業で、どのような仕事に就きたいのかが明確になりました。

就活を振り返って

地元でUターン就職を目指している方は、地元企業のインターンシップに積極的に参加するといいと思います。また、自己分析も一人で抱え込まず、大学の就職支援課のスタッフや友人たちにどんどん手伝ってもらいましょう。新たな魅力を発見できるかもしれません。

就職活動 成功のポイント!

・手書きで下書き→PC入力で校正機能を活用し、誤字脱字ゼロの完璧な履歴書を作成
・面接練習を繰り返し自信をつけ、相手に伝えたいことを的確に伝える事で緊張を克服
・友人の客観的な視点で自己分析を行い、深掘りすることで、魅力的な自己PRを実現

後輩へのアドバイス

1度や2度の失敗で落ち込むことなく、諦めずに最後まで粘り強く努力することが大切。障がい者枠を活用するなど、自身の特性に合った方法で理想の職場を見つけ、目標に向かって進んでください。

ページTOPへ