先輩の就活体験談
自身の強みを活かし、 明るく積極的に就活
経営情報学部 男性
内定先業界:情報・通信
障がい内容:発達障がい
総エントリー数 | : | 30 |
選考に進んだ企業数 | : | 5 |
就職活動開始時期 | : | 2022年04月 |
周りの人に自身の性格や印象を聞き、他己分析を行いながら、福利厚生や働きやすさを重視し、事務系の企業を探していました。企業のホームページや合同説明会で情報収集し、履歴書では企業の理念や方針に沿った志望動機や自己PRを記載しました。さらに企業研究では、ネットや資料はもちろん、OB訪問も行っていました。OB訪問では、同じような障がいの方の話を聞き、どんなふうに働けるのかを想像することができたので、行って良かったと思いました。オンライン面接ではカメラ映りや機械トラブルに注意し、明るくハキハキと話すことを心掛けました。スケジュール管理やエントリーシートの確認にも丁寧に取り組みました。また、聴覚障がいの方が働いている実例を見て、自身の就職が容易に想像できました。積極的に障がい者採用に取り組んでいる企業に注目し、配慮事項の多さから働きやすさを感じました。大学生活で学んだことを活かし、ゆっくり焦らず確実に進めることを心がけました。エントリーシートが通らなくても、それが縁となる可能性もあることを受け入れ、気負わずに頑張ってください!
ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)はどんなことでも自分の強みや自己PRにつなげることが可能です!些細なことでも構わない為、しっかり自信を持って自分らしいアピールをしていきましょう!徹底したスケジュール管理も大切です。
・スケジュール管理を徹底し、なるべく期限よりも早めに送ることを心がけたこと
・志望動機や自己PRなどは、企業の会社理念や方針等に沿って記入したこと
・WEB面接では、機械トラブルがないように、事前にPCの確認を行ったこと
大学生活で学んだことは、どんな些細なことでもガクチカや強みに繋げられます。困難な時は一人で抱え込まずに周囲に頼り、焦らずゆっくり確実に進めば大丈夫です。自分らしさをアピールしてください!