先輩の就活体験談
自己成長と働きやすさを両立 できる職場を!
理工学部 男性
内定先業界:情報・通信
障がい内容:発達障がい
総エントリー数 | : | 10 |
選考に進んだ企業数 | : | 2 |
就職活動開始時期 | : | 2022年03月 |
エンジニア特化型の土日祝開催のインターンシップに参加したことによって、テーマに沿った企画提案や討論を通して多様な意見に触れたり、自身の強みを発見することができました。企業研究に重点を置き、IT業界や職種の特徴を調べ、気になる会社のHPや口コミを参考に、働く姿を想像しながら情報収集を行いました。履歴書やエントリーシートは顔写真を鮮明なものに、文章は分かりやすく、改行にも気を配り、丁寧に行っていきました。面接はWEB形式が多かったため、カメラ越しに相手と目を合わせ、熱意を伝えることを意識しておりました。興味のある企業に多数応募し、職種と家から1時間以内の通勤距離を条件に、自分が好きな仕事に就ける環境を探しておりました。職場環境も重視し、優しい人々と働ける環境を求めた結果、スキルアップにも繋がる環境で働くことが実現しました。働きたいという強い熱意をもって挑むことで、就活を勝ち進めることができると思います!!最後まであきらめずに進めていきましょう。
しっかりと情報収集を行い、インターンシップに参加したことで視野を広げて就職活動を行うことができました。インターンシップや会社説明会で企業の雰囲気が分かったので、参加して良かったと思います。
・母数が少ないと、受かるか不安なので、興味があるところは、とにかく応募したこと
・履歴書は、顔写真ははっきりしたものを、文章はわかりやすく記入したこと
・対面ではない為、実際に相手の目を見ているような形でカメラを見て話したこと
大切なことは、情報収集と熱意です!!好きな仕事をするためには、しっかり企業研究を行い、志望度の高さを熱意をもって伝えることが大切です!