先輩の就活体験談

経済誌などの専門媒体からも企業の将来性を研究


2023年卒

知識工学部
内定先業界:情報・通信
障がい内容:心臓障がい

総エントリー数 10
選考に進んだ企業数 2
就職活動開始時期 2021年06月
就活体験談

インターンシップはBtoCのメーカーなど、商品がイメージしやすい企業のインターンシップに参加しました。参加したことで、私が抱いていた先入観と実際の企業の差が明確化され、その後の就職活動の指針となりました。同時に事業内容だけでなく、障がいへの配慮がある企業かどうかも意識して確認しました。企業研究は、企業のHPやWebSanaなどの就職情報サイトだと企業情報や仕事内容が分かりやすく記載されているので、基本的な部分を知る際に重宝しました。加えて大企業の場合は、経済誌などに直近の業績や成長分野などの詳細な活動内容が記載されているので、面接の際により興味を引くような話ができるように、そうした書籍でも情報収集をしました。私は人前で話すことに抵抗を感じなかったので、面接の際は緊張せずに臨むことができました。一方で、緊張しないだけでは他者との差別化は図れないと感じていたので、明るく誠実な印象を持ってもらえるように面接準備を行いました。明るさとしては常に笑顔で臨み、誠実さとしては話す内容に誤りがないかを事前に確認し、脚色せずありのままを伝えられるよう意識していました。

就活を振り返って

一番意識したのは、自分にとってより必要だと感じたものには積極的に参加することでした。たとえば、インターンシップやガイダンス、面接会などさまざまな企画に参加し、知りたいことを積極的に質問することで就活に必要な情報や知識を深めていきました。

就職活動 成功のポイント!

・インターンシップやガイダンスに積極的に参加し、情報収集に力を注いだ
・企業HPや就職情報サイトだけでなく、経済誌などの専門誌でも情報収集をしたこと
・面接ではよく見せようとするのではなく自然体で臨み、面接官に好印象を与えたこと

後輩へのアドバイス

就活に関する情報が多すぎて何から始めていいのか混乱しがちですから、何からすべきかを考えるためにも、イベントやサイトを利用して確認するところからスタートしたほうがいいと思います。

ページTOPへ