先輩の就活体験談

多くのメディアを活用して、企業を比較・研究しました


2020年卒

現代生活学部
内定先業界:証券・金融・保険
障がい内容:心臓障がい

総エントリー数 20
選考に進んだ企業数 10
就職活動開始時期 2019年03月
後輩にぜひ伝えておきたいあなたの就活体験は?

自己分析するために、年表を使って自分史を作りました。昔と今の自分の考え方や性格の変化を書き出し、自分が成長した点を見つけていきました。また、企業研究にも力を入れました。サ〜ナ就職フェスタで企業を発見し、興味を持った企業については事業内容、福利厚生、代表者のコメント、企業理念など、調べられることは何でも調べました。その際は「比較」をポイントにしました。企業同士を比較したり、同じ企業でも仕事内容によって違うため仕事内容を比較したり、一つの情報サイトだけでなく、メディアによって書いてあることが違うため、同じ企業でも複数のメディアで比較しました。こうして調べた結果は1企業につき1ページで就活ノートにまとめました。調べてから面接に臨むと受け答えがスムーズでした。説明会から面接、内定など就活はとても早く進行するため、どんな時も企業を最優先にしたくて、カレンダーアプリを使ってスケジュールを管理しました。その他、面接では相手に伝えることも大切ですが、相手の話をしっかりと聞くこと重視しました。相手の表情を確認しながら話を聞き、伝える際も相手の表情を見ながら話しました。

自分の就活を振り返っての感想は?

学校の学問を活かせる仕事も大事ですが、長く勤務するためには会社の環境や制度、福利厚生などが重要だと感じました。サ〜ナ就職フェスタで気になった企業はHP、説明会などで深く調べました。周囲から内定が出ると焦りましたが、最後まで諦めずに続けました。

就職先を選ぶ際のポイント

めざしたい資格があったため、資格取得補助や支援制度があるか、勉強時間が取れるか。通院している病院を変えたくなかったため、転勤がなく、自宅から通いやすい勤務地か。障がいへの理解が深く、障がい者雇用に関する制度、サポート体制が整備されているかです。

後輩への応援メッセージ

就活では一つに絞らず、いろいろなものを比較することが重要だと思います。企業を比較したり、メディアを比較したり、代表者を比較したりなど、さまざまなことを比較して進めてください。私の就職活動成功のポイントは、選考の進み方がとても早かったため、どんな時でも企業への対応を最優先にしたこと。カレンダーアプリを使ったことでいつでもスケジュール管理ができたこと。面接では相手の話をしっかりと聞き、スムーズな受け答えができたことです。

ページTOPへ