先輩の就活体験談

就職課の先生のアドバイスで失敗と遅れを取り戻しました


2020年卒

工学部
内定先業界:サービス
障がい内容:免疫機能障がい

総エントリー数 5
選考に進んだ企業数 3
就職活動開始時期 2019年03月
後輩にぜひ伝えておきたいあなたの就活体験は?

就職課の先生にはさまざまな相談をしました。就活自体をどのように進めれば良いかを教えていただき、応募書類の添削もお願いしました。先生のアドバイスに従って、少しでも自分がプラスだと思うこと全部を書き出して、自分なりにまとめて文章にしました。それを添削していただきつつ面接練習も行ったことで、自己PRが完成していきました。初めて企業の面接に行った時は、何も準備していませんでした。面接官からは「事前に準備して取り組まないとダメだよ」と言われてしまいました。その時、諦めずに、地道に次の企業でがんばろうと前向きになれたことが良かったと思います。その反省を踏まえ、次の企業では事前に企業研究し、面接の基本的な部分を勉強してから臨むようにしました。企業を調べる際には、障がいがあってもしっかりと働ける環境かどうかも確認しました。面接は面接官とコミュニケーションを取る場です。そのため、相手の話をちゃんと聞いて理解し、ちゃんと回答することが大切だと感じました。その際には、相手に好印象を与えるように表情にも気を配ることを心掛けました。練習の成果もあり、最終的にはできたと思います。

自分の就活を振り返っての感想は?

最初は就活について何をして良いかわからず、就職課の先生に相談し、サ〜ナなどの障がい学生に特化したサービスを教えてもらいました。その後、主に合同企業面談会を活用し、興味が湧いた企業にエントリーしました。始めたのが遅かった分、長くかかってしまいました。

就職先を選ぶ際のポイント

説明会でお会いした人事の方が自分と同じ学校・学部の出身で、活躍されていたこと。障がいに関係なく誰もが働きやすい環境を整備し、しっかりと活躍できそうか。障がい者も含め、年齢、国籍など多様な人材の採用を積極的に行っていたことです。

後輩への応援メッセージ

私はスタートしたのが遅かったために苦労しましたが、就職活動はなるべく早めにスタートすることが大切だと思います。書類や面接対策なども準備も早めに始めた方が良いと思います。私の就職活動成功のポイントは、一度選考がうまくいかなかったとしても、前向きに次の企業に取り組めたこと。就職課の先生から就活の進め方や書類、面接など多くのアドバイスをもらったこと。面接では柔らかい表情を心掛け、相手の話を聞いて理解し、きちんと回答できたことです。

ページTOPへ