先輩の就活体験談

「とにかく情報収集をしっかりしてみると良いと思います」


2016年卒

文学部 女性
内定先業界:官公庁
障がい内容:下肢障がい

総エントリー数 10
選考に進んだ企業数 4
就職活動開始時期 2015年03月
就職先を選ぶ際のポイント

まずは自分が興味を持つ業界か。そこで働きたいと思っているかを考えました。好きな仕事、興味のある仕事なら続けられるし、やりがいを感じられると思ったからです。また、実家から通える範囲か、通勤時間が過度に長くならないかをポイントにしました。下肢障がいのため、通勤ラッシュが厳しいと感じたからです。その他、支援室があったり、フレックスタイムを採用しているところには魅力を感じました。長く働き続けるには、職場の理解やサポートが不可欠だと思いました。

自分の就活を振り返っての感想は?

基本的に公務員試験をメインに考えていたため、エントリー数が少なくなり、面談や面接などの時間が被ることがあまりなく、スムーズに進みました。また、大学の授業数も週1〜2回だったため、学業との両立も可能でした。しかし、友人で授業が多く、バイトもしていて、なおかつ企業への就職が第一希望の人は、スケジュール調整が大変だと言っていたので、人それぞれだと思います。後は試験勉強も公務員試験と企業の筆記試験など重なるところが多かったので、効率的に筆記試験の勉強をすることができました。

就職活動の成功のポイントは?

サーナ就職フェスタなどのイベントに参加した際は、有名企業などにこだわらず、とにかく話を聞いてみると良いと思います。面談という形でも、人事の人と話すことは、その後の面接でも役立ちます。他には、面接前にはその企業の情報収集をしっかりすることで、人事の人との話がスムーズにできることもあります。あとは、「笑顔」も大切です。公務員試験の最終面接で言われたことですが、緊張していても笑顔でいることが好印象を与えることにつながります。人事の人に「この人と一緒に働きたい!」と思ってもらうことが、採用へつながるポイントだと思います。

後輩への応援メッセージ

就職活動は長期にわたり、思うような結果が得られなかったりすることも多いと思いますが、皆さんの良さを理解してくれる企業がきっとあります。そのような企業に出会えるように、とにかく情報収集をしっかりすると良いと思います。なかなか、障がい者採用となると情報が得られにくかったりすることもありますが、1つのサイトではなく、複数のサイトから情報収集することで、より多くの情報を得ることができます。しかし、「数打ちゃ当たる」の精神で適当にエントリーすることはおすすめしません。しっかり情報を見極めて、自分がやりがいをもって働き続けることができるような企業に出会えますように。応援しています。

ページTOPへ