先輩の就活体験談

「決してあきらめずにがんばることで道は拓けます」


2013年卒

経営経済学部
内定先業界:サービス
障がい内容:上肢障がい

総エントリー数 10
選考に進んだ企業数 5
就職活動開始時期 2011年12月
後輩へのアドバイス

たとえうまくいかなくても、就職活動は縁による部分も大きいと思うので、長々と落ち込まずに気持ちを切り替えることが大切です。
がんばる時はがんばりますが、時には自分の好きなことをして息抜きをすることも大事だと思います。
悩みがある時はどんな些細なことでも1人で悩まず、周りの人に相談することが早い解決方法だと思います。
就職活動は長く、時には挫けそうになることもありますが、あきらめずに活動を続ければ最後には自分で納得のいく結果が出ると思うので、前向きにがんばってください。

就職活動の成功のポイントは?

「受ける企業のホームページを念入りに読み込み理解を深めること」
「学校のキャリアセンターを活用して大人からのアドバイスを参考にするなど、第三者の意見を参考にすること」
「自分から積極的に説明会に参加して情報を収集すること」
「説明会ではよくメモを取ること」
「面接が終わったら忘れないうちにノートに書き、質問された内容を整理して、どこがダメだったのかを振り返り、次の面接に備えて同じく失敗を繰り返さないこと」
「時には息抜きをして頭をリフレッシュさせること」
などが成功のポイントだと思います。

WebSanaを利用して良かった点は?

企業情報が詳しく書かれているので企業研究にとても役立ちました。
どの企業が障がい者雇用に積極的かわかりやすいため、モチベーションが上がります。
各情報はコンテンツごとに細かく分かれていて、みやすいのも特徴です。
また、「サ〜ナ就職フェスタ」が定期的に行われているため、実際に企業の人事担当者とお会いして面談できることは働くイメージを抱きやすいです。その他、フェスタでは学生の皆さんと情報収集ができるところも魅力です。

就職活動でハンディを感じた点は?それをどうやって乗り越えましたか?

体力的に、他の人よりも会社説明会などですぐに疲れてしまうことが挙げられます。
解決策として、できるだけ荷物を少なくする、印象を悪くしない程度のできるだけ動きやすい服装や、楽な格好にするなどの工夫をしていました。
説明会ではイスなどに座らずに説明を受ける場合もあるので、できるだけメモを取りやすい場所にいけるように早めの移動を心がけていました。
また、説明会で人事の方に障がいについて説明する時、できるだけわかりやすい言葉を選択することも心がけていました。

ページTOPへ