企業情報

オープンカンパニー

株式会社ヤクルト本社

メーカー/食料品・医薬品・化粧品

オープンカンパニーへの募集要項
大学院・大学・短期大学・専門学校に在学中の方(学部学科不問)
【採用時の応募資格】短大・専門卒以上

ヘルプ

気になる企業に
プレエントリーしよう!
プレ
エントリー

オープンカンパニー予約方法

「オープンカンパニー予約」ボタンより、ご応募をお願いします。
開催日程は下記の通りです。
1.2025年12月19日(金)13:00〜16:00
2.2025年12月22日(月)13:00〜16:00
3.2026年 1月 9日(金)12:45〜16:00
(応募受付期間:2025年9月25日(木)〜締切検討中)
※なお、応募者多数の場合は全員がご参加いただけない場合がございます。予め、ご了承ください。
※実施日は変更となる可能性がございます。
 参加者決定後の実施日変更については、個別に連絡を取らせていただきます。
インターンシップ日程情報
2025/12/19(金)、2025/12/22(月)、2026/1/9(金) 東京対面開催

企業情報

人事からのメッセージ

ヤクルトは企業理念である「私たちは、生命科学の追究を基盤として、世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献します。」を基軸として、多くの人々の健康に貢献するために、現在「食品」「国際」「化粧品」の3事業を展開しています。そして、障がいのある約70名の社員がそれぞれの事業部内で活躍しています。ヤクルトの1dayセミナーでは、実際に働く先輩社員からの生の意見をお届けします。社員と交流することで、将来の働くイメージやご自身のやりたいことなどを考えていただく機会にしていただければと思います。多くのみなさんとお会いできることを楽しみにしています。

事業内容について
ヤクルトの原点である「代田イズム」に込められた想い

昭和初期、ヤクルトの創始者で医学博士の代田稔は、当時の人々の健康状態に胸を痛めていました。そこから志したのは、病気にかからないようにする「予防医学」。微生物の研究を通じ、生きたまま腸内に到達し、有益な作用をする乳酸菌の強化培養に成功し、一人でも多くの人の健康に役立てるため、1935年に「ヤクルト」を発売。「予防医学」と並びヤクルトの原点をなす「健腸長寿」「誰もが手に入れられる価格で」という3つの思想“代田イズム”をもとに、現在「食品」「国際」「化粧品」の3事業を展開しています。

私たちのモットーは“信頼第一!”学生の皆様の力になれるよう頑張ります!

当社の強み・特徴とは
自身の能力を最大限に発揮できる職場環境

当社には、障がいのある方だけの部署も業務もありません。個々の障がいに対する配慮は当然いたしますが、必要以上に区別することはなく、同じ業務、同じ責任を求めます。その分やりがいや成長度合いは大きく、昇格等のキャリア形成や、人事制度や給与・福利厚生もすべて共通です。求めていることは、配属部署で“チームの一員”として戦力となって業務を遂行していただくことです。
当社は、多様な人材が活躍できる環境を整備しています。例えば、従業員一人ひとりが健康でイキイキと働ける環境づくり推進することにより、「健康経営優良法人(ホワイト500)」に8年連続で認定を受けています。これからも様々な施策を展開し、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮して活躍できる環境を提供していきます。

企業内容

事業内容
食品、化粧品等の製造・販売など
創業
1935年4月
設立
1955年4月
本社所在地
東京都港区海岸1-10-30
資本金
311億1765万円
代表者
代表取締役社長 成田 裕
従業員数
2859名(2025年3月末日現在)
平均年齢
41.8歳(男42.7歳/女39.7歳)
売上高
4996億8300万円(2025年3月期)
事業所
【本店】東京(港区)【研究所】東京(国立市)【支店】北海道(札幌)、東京(港区)、大阪、福岡【工場】福島、茨城、神奈川(湘南)、静岡(富士裾野)、兵庫(三木)、佐賀【海外事業所】台湾、香港、タイ、韓国、フィリピン、シンガポール、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、ベトナム、インド、ミャンマー、広州(中国)、上海(中国)、北京(中国)、天津(中国)、無錫(中国)、アラブ首長国連邦、ブラジル、メキシコ、アメリカ、オランダ、ベルギー、イギリス、ドイツ、オーストリア、イタリア
関連会社
株式会社ヤクルト球団 他
取扱商品/品目
●食品事業
【乳製品】
・乳酸菌 シロタ株の商品 :ヤクルト類(Newヤクルト、Newヤクルト糖質・カロリー50オフ、ヤクルト400、ヤクルト400LT、ヤクルト400W、ヤクルト1000、ヤクルト1000 糖質オフ、Y1000 等)、プレティオ、ジョア、ソフール 等
・ビフィズス菌 BY株の商品 :ミルミル、ミルミルS、BF-1 等
【機能性飲料】
・蕃爽麗茶、タフマン類(リフレッシュ、V、スーパー)、レモリア、ミルージュ類、黒酢ドリンク、きになる野菜シリーズ 等
●化粧品事業
【基礎化粧品】
・パラビオシリーズ、リベシィシリーズ 等
沿革
1930●代田稔博士が人の健康に役立つ乳酸菌の強化・培養に成功(乳酸菌 シロタ株)
1935●乳酸菌飲料「ヤクルト」の製造・販売を開始
1940●販売専門の「代田保護菌普及会」が各地に誕生
1955●(株)ヤクルト本社を設立
--------------------------------------------
1963●ヤクルト独自の婦人販売店システムを導入
1964●初の海外事業所として、台湾ヤクルトが営業を開始
1968●プラスチック容器による「ヤクルト」を発売
--------------------------------------------
1971●化粧品の本格販売を開始
1975●医薬品事業に参入
--------------------------------------------
1981●東京証券取引所市場第一部に上場指定
--------------------------------------------
1998●「ヤクルト」が「特定保健用食品」として表示を許可される
1999●「ヤクルト400」を発売
--------------------------------------------
2010●世界の乳製品一日平均販売本数が3,000万本を突破
〃 ●ヤクルト容器の立体商標が認められる
2016●世界の乳製品1日平均販売本数が3,500万本を超える
2018●健康経営優良法人〜ホワイト500〜に認定
〃 ●ヤクルトレディによる宅配サービスが「経済産業大臣賞」を受賞
2019●世界の乳製品1日平均販売本数が4,000万本を超える
--------------------------------------------
2020●東京都港区海岸に本社社屋を移転
〃 ●プラチナくるみん認定を取得
2021●「Yakult(ヤクルト)1000」を全国発売
〃 ●「Y1000」を発売
2022●「Yakult(ヤクルト)1000」が新語・流行語大賞トップ10入賞
2023●「えるぼし(3つ星)」を取得
2025●「健康経営優良法人〜ホワイト500〜」に8年連続で認定
   「健康経営銘柄」に2年連続で認定
※一部を抜粋しています
経常利益
793億0000万円(2024年3月期)
雇用実績
  • 上肢
  • 下肢
  • 体幹
  • 運動
  • 視覚
  • 聴覚
  • 言語
  • 平衡
  • 心臓
  • 腎臓
  • 肝臓
  • 呼吸器
  • 膀胱
  • 直腸
  • 小腸
  • 免疫
  • 知的
  • てんかん
  • 精神
  • 発達
  • その他
前年度の募集勤務地実績
  • ・北海道
  • ・福島県
  • ・茨城県
  • ・東京都
  • ・神奈川県
  • ・静岡県
  • ・大阪府
  • ・兵庫県
  • ・福岡県
  • ・佐賀県
連絡先
人事部人事課 障がい者採用担当
住所 〒105-8660 東京都港区海岸1-10-30
E-mail:pers-dep5@yakult.co.jp
オープンカンパニー日程情報
2025/12/19(金)、2025/12/22(月)、2026/1/9(金) 東京対面開催

オープンカンパニー詳細情報

ヤクルトで働くイメージを体感する「1dayセミナー」

■企業概要・障がい者雇用について
ヤクルトの歴史から現在展開している事業内容について幅広くご説明します。また当社の障がい者雇用については、「福利厚生」「ワークライフバランス」などもご紹介します。

■先輩社員による仕事紹介および座談会
実際に働いている先輩社員から「仕事を進めるために工夫している点」「周りのサポート体制について」「入社を決めた理由」などの生の声をお届けします。その後の先輩社員座談会では、ざっくばらんに気になる事をご質問ください。

当社を代表する製品「ヤクルト400」

人事からのメッセージ
ヤクルトで働くということ

「世界の人々の健康に貢献すること」がヤクルトの事業の原点です。その実現に向けて一緒に進んでいく気概のある方を未来のヤクルトを担う人材として求めています。また当社では、障がいのある多くの社員がさまざまな部署で活躍しています。ご自身の想いや力を当社で発揮してみませんか? ヤクルトで働くということ。それは“ 人と地球の健康を願う ”ということです。私たちと一緒にこれからのヤクルトを創っていきませんか?

ご参加お待ちしています!

開催時の障がいへの配慮
必要な配慮は個別に相談のうえ、可能な範囲で対応致します
  • 健康管理室あり
  • 障がい者用トイレあり
  • 会場バリアフリー
  • 車いす用エレベーター
応募内容
開催場所
東京本店にて開催
プログラム内容
・座学(企業概要、職種について)
・ワーク(障がいを持つ皆さんで楽しめる内容を検討中)
・先輩社員による仕事紹介
・座談会
報酬・交通費
報酬:なし
交通費:支給あり
連絡先
人事部人事課 障がい者採用担当
住所 〒105-8660 東京都港区海岸1-10-30
E-mail:pers-dep5@yakult.co.jp

ヘルプ