企業情報

オープンカンパニー

(株)朝日新聞社

情報・通信・マスコミ/新聞・情報サービス・広告

オープンカンパニーへの募集要項
大学生、大学院生。学部、学科、地域は問いません。

ヘルプ

気になる企業に
プレエントリーしよう!
プレ
エントリー

インターンシップ等の
予約はこちら!
オープンカンパニー予約

オープンカンパニー予約方法

WebSana2025よりプレエントリー完了後、朝日新聞社のマイページの本登録をしてください。
※WebSana2025のプレエントリーだけでは、応募したことになりません。
(1)プレエントリー後、WebSana2025マイページに朝日新聞社マイページ本登録に関するメールが届きます。朝日新聞社マイページにログインし、必要事項を入力し、本登録を完了してください。
(2)朝日新聞社マイページにて、参加希望日を選択ください。

※先着順です。
※必要なサポートや気になることがあれば、申し込み後にマイページから事前アンケートでお知らせください。
インターンシップ日程情報
12月16日(土)朝日新聞東京本社で対面開催
12月18日(月)WEB開催
いずれも応募受付中
企業研究イベント
1月20日(土) 東京参加予定

企業情報

人事からのメッセージ

法務。経理。グラフィックデザイナー。経営コンサルタント。バイヤー。広告プランナー。アナリスト。システムエンジニア。取材記者。校閲記者……。意外に思われるかもしれませんが、朝日新聞社には、いろいろな仕事があります。社員一人ひとりが個性や強みを生かしながら、よりよい社会をめざして働いています。みなさんが力を発揮できる仕事が、きっとあると思います。

事業内容について
ジャーナリズムをまんなかに イベントも通信販売も

朝日新聞デジタルなど、多くのウェブメディア。高校野球、吹奏楽コンクール、展覧会や囲碁・将棋の名人戦。子どもたちの学びをサポートするサービス。課題解決を応援するクラウドファンディング。通信販売、住宅展示場、コンサートホール、スポーツクラブの運営。

紙の朝日新聞を発行する以外にも、いろいろなビジネスを展開しています。たしかな情報を届けることを軸に、今日よりもすばらしい明日をつくることをめざしています。

コロナ禍でリモートワークも進みました。活発に意見交換しながら仕事を進めています

当社の強み・特徴とは
140年のベンチャー精神 激動の時代に対応

朝日新聞社は1928年(昭和3年)、ANAやJALに先がけて東京ー大阪間で旅客機を飛ばし始めました。ウェブのasahi.com(今の朝日新聞デジタル)でニュース発信を始めたのは、Yahoo! JAPANができるよりも前です。

創業以来、前例のないことにチャレンジし続けてきました。「こんな情報やサービスがあったら」のアイデアを、一つひとつ実現させています。

東京本社内には診療所があり、産業医がいます。健康相談室には保健師が常駐しています。
定期的に人事部と面談をして、職場での困りごとなどお聞きしています。
ご自身の体調や働き方など、いつでもご相談いただけます。

企業内容

事業内容
●朝日新聞の発行
●デジタルメディアによる情報サービスの提供
●展覧会・音楽公演・映画祭など文化活動の企画・運営
●スポーツイベントの主催
●不動産事業
●その他各種事業
設立
1879年1月
本社所在地
東京都中央区築地5-3-2
資本金
6億5000万円(2023年3月現在)
代表者
代表取締役社長 中村 史郎
社員数
3939名(2023年4月現在)
売上高
2670億3100万円(連結:2023年3月度実績)
事業所
東京本社、大阪本社、西部本社、名古屋本社、北海道支社、福岡本部
事業所など計194拠点(2023年9月現在)
国内(全都道府県)/4本社1支社・44総局・94支局
海外/5総局・21支局
関連会社
(株)朝日新聞出版、(株)朝日学生新聞社、(株)日刊スポーツ新聞社、ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン(株)、(株)朝日広告社、(株)朝日プリンテック、朝日新聞販売サービス(株)、(株)朝日ビルディング、(株)テレビ朝日ホールディングス、北海道テレビ放送(株)、名古屋テレビ放送(株)、朝日放送(株)、九州朝日放送(株)など
沿革
1879年 大阪で創刊
1888年 東京朝日新聞創刊
1915年 第1回全国中等学校優勝野球大会を開催
2011年「朝日新聞デジタル」創刊
2019年 創刊140年
2020年 朝日新聞社ジェンダー平等宣言
雇用実績
  • 上肢
  • 下肢
  • 体幹
  • 運動
  • 視覚
  • 聴覚
  • 言語
  • 平衡
  • 心臓
  • 腎臓
  • 肝臓
  • 呼吸器
  • 膀胱
  • 直腸
  • 小腸
  • 免疫
  • 知的
  • てんかん
  • 精神
  • 発達
  • その他
前年度の募集勤務地実績
  • ・北海道
  • ・青森県
  • ・岩手県
  • ・宮城県
  • ・秋田県
  • ・山形県
  • ・福島県
  • ・茨城県
  • ・栃木県
  • ・群馬県
  • ・埼玉県
  • ・千葉県
  • ・東京都
  • ・神奈川県
  • ・新潟県
  • ・富山県
  • ・石川県
  • ・福井県
  • ・山梨県
  • ・長野県
  • ・岐阜県
  • ・静岡県
  • ・愛知県
  • ・三重県
  • ・滋賀県
  • ・京都府
  • ・大阪府
  • ・兵庫県
  • ・奈良県
  • ・和歌山県
  • ・鳥取県
  • ・島根県
  • ・岡山県
  • ・広島県
  • ・山口県
  • ・徳島県
  • ・香川県
  • ・愛媛県
  • ・高知県
  • ・福岡県
  • ・佐賀県
  • ・長崎県
  • ・熊本県
  • ・大分県
  • ・宮崎県
  • ・鹿児島県
  • ・沖縄県
連絡先
人事部 障がい支援チーム
s-saiyou@asahi.com
オープンカンパニー日程情報
12月16日(土)朝日新聞東京本社で対面開催
12月18日(月)WEB開催
いずれも応募受付中
企業研究イベント
1月20日(土) 東京参加予定

オープンカンパニー詳細情報

1day仕事体験&職場見学

先輩が働いている職場や社内施設をご覧いただくほか、障がいのある人もない人も、より働きやすい環境づくりを目指す「会社の働き方や制度を考える」個人ワークを体験していただきます。
少人数開催です。
質問タイムや、ご希望の方には個別相談もあります。お気軽に何でも聞いてください。

開催:12月16日(土)13:00 東京本社で対面開催
   12月18日(月)17:30(予定)WEB開催

「ともに考え、ともにつくる」

人事からのメッセージ
心配なこと なんでもご相談ください

障がいのある方専用の仕事があるわけではなく、給与・キャリアパスは基本的に他の社員と同じです。必要な配慮はもちろん行います。

障がいの有無にかかわらず活躍できる環境を探している方、おもしろいサービスをつくりたい方、新しいビジネスにチャレンジしてみたい方、お待ちしています!

東京本社の障がい者用エレベーターは、正面玄関にあります。

開催時の障がいへの配慮
お会いできるのを楽しみにしています
  • 実習時間配慮可能
  • 健康管理室あり
  • 障がい者用トイレあり
  • 会場バリアフリー
  • 車いす用エレベーター
  • 会話を文字にするツール・アプリあり
  • 筆談対応可能
応募内容
開催場所
朝日新聞東京本社
東京都中央区築地5-3-2
大江戸線・築地市場駅を出てすぐ

WEB開催にご参加の方には
URLをお申し込み後にお送りします。
プログラム内容
朝日新聞社で働いている障がいのある先輩社員が、どのようなサポートを受けて、どのような仕事をしているのかをご紹介し、皆さんの働き方を具体的にイメージしていただける時間にしたいと考えています。
これまでの先輩たちの実例のほか、先輩の声や様子を、障がい支援を担当している人事部員が紹介します。

また、障がいのある人もない人も、より働きやすい環境づくりを目指す「会社の働き方や制度を考える」ワークを体験していただきます。実際に人事部が運用している制度や取り組みを交えながら、制度設計を考える内容です。個人でのワークで、実務に携わっている社員からフィードバックもあります。体験を通じて会社や仕事への理解を深めていただけます。

皆さんお1人1人が、自分はどのような仕事をしたいか、どのように働きたいか、無理なく働くにはどうしたらよいか、入社の前後で誰に相談できるのか、など思い描けるようにしていただくためのプログラムです。
将来のことでも、エントリーシートの書き方でも、皆さんがいま心配に思っていることをお聞きしながら進めますので、少人数での開催です。お気軽に何でも質問してください。
報酬・交通費
報酬/なし
連絡先
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
人事部 障がい支援チーム
メール:s-saiyou@asahi.com

ヘルプ