障がい学生の就活準備応援サイト WebSana2024

障がい学生のための就活準備応援サイト 障がい学生のための就活準備応援サイト

今なら500円分のQUOカードプレゼント!

障がいのある方の
就職準備はむずかしい!?

そもそもやりたいことが見つからない・インターンの情報が手に入りづらい・募集企業数が少なくて情報も少ない・先輩が少なく何に気をつければ良いかわからない

就活準備にとまどっているあなたに、
WebSana2024は就活準備を
しっかりとサポートします!

WebSana2024なら就活準備に重要な4ステップがすべて完結できる! WebSana2024なら就活準備に重要な4ステップがすべて完結できる!

  • 会員登録(無料)を
    しよう!

  • インターンシップに
    申し込もう!

  • 企業研究イベントに
    参加しよう!

  • 先輩の就活体験談を
    知ろう!

history

サーナは30年以上
障がい学生をサポートしている
会社だから
実績があり安心!

1992年

民間初、障がい者のための
就職情報誌「サーナ」創刊

1994年

「第1回障がい者のための就職フォーラムin東京」開催(2005年よりサーナ就職フェスタに名称を変更)

1998年

障がい者のための就職情報サイト
「WebSana」開設

2013年

新卒学生のための就活応援サイト「WebSanaプレサイト」開設

WebSana2024で始める就活準備の流れ

会員登録(無料)をしよう! 会員登録(無料)をしよう!

会員登録をすることで
以下の情報を受け取れるようになります。

会員登録で受け取れる情報

  • ・インターンシップイベントのご案内
  • ・就職情報誌の送付
  • ・メールマガジン(2023年2月〜)
  • ・就職イベントのご案内

インターンシップに申し込みをしよう! インターンシップに申し込みをしよう!

インターンに参加することで、企業のことについて
自分の身を通してより深く学び、考えましょう!

インターンシップ開催受付企業一覧

WebSanaは30年の長い歴史の中で企業様とのつながりを持ち、
障がいのある方に向けたインターンシップの開催をサイトにて受付ております。

企業研究イベントに参加しよう! 企業研究イベントに参加しよう!

まずは就活準備イベントに登録することで、
就活における不安の解消や、やるべきことを学びましょう!
  • 東京 : 10/22, 12/17 名古屋 : 1/14 大阪 : 12/10, 1/21

    インターンシップって何?がわかる!
    1日で複数の企業情報を学ぼう。

    インターンシップ・企業研究セミナー

    積極的に参加して「働くこと」を理解しよう

    企業が開催する「インターンシップのポイント」を解説するイベントです。
    1日で複数の企業の情報収集が可能です。実際にどのようなことを行うのか、どのようなメリットがあるのかを理解して、興味のある企業へアプローチすることができます。

  • 東京 : 1/28, 2/11 名古屋 : 2/25 大阪 : 2/4

    人事担当者から採用直前情報が聞ける
    企業・業界研究を進める機会!

    インターンシップ・企業研究フェア

    就活が始まる直前に様々な企業・業界を知ろう

    本格的に就活がスタートする直前に「業界のこと」「企業のこと」が理解できるセミナーです。人事と1対1で面談をすることができます。
    複数の企業・業界を知り、また比較することで、新たに興味がわき、選択肢を広げることができるかもしれません。

先輩の就職体験談を知ろう! 先輩の就職体験談を知ろう!

WebSanaは、さまざまな企業・業界に就職が
決まった方の体験談を
掲載しています。
障がいがある方の悩み・活動方法など、
事前に
知っておくとよいことが様々あります。
ぜひご覧ください。
障がいがある方ならではの悩み、考えておくべきことなどを事前に就活体験談で学びましょう。

  • 2022年卒

    Aさん

    下肢障がい

    Q. 後輩にぜひ伝えておきたいあなたの就活体験は?

    下肢障がいのため、車通勤できる企業で働きたいと思っていました。そこで、入社後のことも考えて車で参加できるインターンシップを探しました。サーナインターンシップライブで出会った企業の...

  • 2022年卒

    Bさん

    てんかん

    Q. 後輩にぜひ伝えておきたいあなたの就活体験は?

    学校でキャリアについての授業があり、それが自己分析に役立ちました。不足している部分は家族や友人から自分の長所を聞き、それを書類にまとめて就職課の先生に添削していただきました。先輩...

  • 2022年卒

    Cさん

    下肢障がい

    Q. 後輩にぜひ伝えておきたいあなたの就活体験は?

    さまざまな業界や種類のインターンシップに参加するなど、企業の方とお会いできる機会を大切にしました。企業の面談などでは必ずフィードバックを受けるようにして、「こういう仕事に向いてい...

  • 2022年卒

    Dさん

    心臓

    Q. 後輩にぜひ伝えておきたいあなたの就活体験は?

    情報・通信業界を志望していたため、まずは3社のインターシップに参加して業界を把握し、3社の共通点を探しました。そして、IT業界特有のサイトを毎日見続けて、業界理解を深めていきまし...

WebSana2024では、500人の就活体験談を掲載しています!

よくあるご質問

  • Q WebSana2024を使用する場合は、会員登録が必要ですか。

    A WebSana2024は、会員へ情報提供を行うサイトです。そのため、インターンシップへの予約やプレエントリー、就活イベントへの予約には会員登録が必要です。

  • Q WebSana2024の会員利用は、有料ですか。

    A いいえ。WebSana2024への会員登録、ならびに情報閲覧、掲載企業へのエントリーなど、すべて無料でご利用いただけます。

  • Q 会員登録の流れについて教えてください。

    A 「新規会員登録(無料)」ボタンをクリック後、会員登録フォームへ遷移します。会員登録は、(1)情報入力 →(2)規約に同意 →(3)リマインダー登録 の順に進みます。
    【お願い】
    メールアドレス、パスワードは、会員のかたを認証する大切な情報です。紛失等ないようご自身での管理をお願いいたします。 また、会員登録時に、確認メールが送信されます。こちらのメールの保管をお薦めいたします。「迷惑メール」の設定をされている方は「@ifnet.co.jp」のドメイン設定の解除をお願いいたします。

  • Q 団体でのWebSana2024への会員登録は可能ですか。

    A WebSana2024は、「障害者手帳」を取得されている学生、もしくは取得予定の学生への情報提供のために企画・運営をしています。そのため障がいのある会員ご本人への情報提供を基本とし、団体の方からのご登録等はご遠慮いただいております。企業へのエントリーやイベントへの予約以外の企業情報は、ログインをしなくも閲覧をすることができます。

  • Q 自宅にパソコンがないのですが、会員登録はできますか。

    A はい。学校、施設、インターネットカフェなど、インターネットに接続されている環境であればパソコンから会員登録が可能です。また、スマートフォンからの会員登録も可能となっております。会員登録後は、メールアドレス・パスワードを入力することで他のパソコン・スマートフォンからもご利用できます。

  • Q ハローワークを利用していますが、WebSana2024にも登録した方が良いですか。

    A はい。ハローワークを既に利用されていても登録をおすすめいたします。
    サ・ナは30年以上障がい者学生をサポートし続けているため、ハローワークにはない実績を活かした大企業の求人や正社員求人が多数あります。

  • Q 「障害者手帳」を取得予定ですが、利用できますか。

    A プレサイト(WebSana2024)に掲載している企業のインターンシップやサーナの各イベントにおいて、手帳の取得者または取得予定の方もご利用可能です。