障がい学生の就活準備応援サイト WebSana2022 障がい学生の就活準備応援サイト WebSana2022

インターンシップへのプレエントリー参加予約ができる! 就活準備イベント「インターンシップライブ」「企業研究セミナー」への参加予約ができる!

WebSana2022とは

2022年卒業予定の障がい学生のための就職情報サイトです。
障がい者のための就職・転職求人サイト「WebSana」は1998年のオープン以来、新卒・中途(転職)問わず企業の求人情報を提供し、多くの方にご利用いただいております。
その学生版である『WebSana2022』は、これから就職活動を行う障がい学生の皆様に向けて、「就職活動を研究・準備」するために役立つさまざまな情報を提供します。

WebSana2022でできる6つのこと

  • インターンシップの
    プレエントリーができる
  • インターンシップの
    参加予約ができる
  • 就活準備イベントの
    予約・参加ができる
  • 先輩の就活体験談を
    知ることができる
  • 自己分析の方法を
    知ることができる
  • 企業や業界のことを
    知ることができる
簡単5分 無料会員登録はこちら

インターンシップにエントリーしよう

WebSana2022では、企業のインターンシップ情報として、「日程」「プログラム」を始め、「インターンシップ参加時の配慮」など独自の情報を掲載しています。
また、インターンシップ開催予定企業への「プレエントリー」、開催日時が確定している企業への「参加予約」をすることができます。
まずは、各企業の情報を確認して、興味のあるインターンシップを探しましょう。
そして、インターンシップに参加したい企業がみつかったら、まずはプレエントリー・参加予約をしましょう。

過去インターンシップ掲載企業の一例

プレエントリー・参加予約には
会員登録が必要です。

簡単5分 無料会員登録はこちら

就活準備イベントを最大限に活用しよう!

就職活動を始めるために必要な情報が収集できるイベントを開催します。
「働くこと」「企業のこと」「業界のこと」を理解できる障がい学生のためイベントを最大限に活用しましょう。

12月〜1月 開催予定
インターンシップって何?を解消
1日で複数の企業の情報がわかる

サーナインターンシップライブ

積極的に参加して「働くこと」を理解しよう

企業が開催する「インターンシップのポイント」を解説するイベントです。
1日で複数の企業の情報収集が可能です。実際にどのようなことを行うのか、どのようなメリットがあるのかを理解して、興味のある企業へアプローチすることができます。

1月〜2月 開催予定
人事担当者から採用直前情報が聞ける
企業・業界研究を進める機会

サーナ企業研究セミナー

就活が始まる直前に
様々な企業・業界を知ろう!

本格的に就活がスタートする直前に「業界のこと」「企業のこと」が理解できるセミナーです。企業ごとに、業界・事業内容などについての説明を聞くことができます。複数の企業・業界を知って、比較することで、新たに興味がわき、選択肢を広げることができるかもしれません。

東京・名古屋・大阪 3地域で開催!

「インターンシップライブ」
「企業研究セミナー」への
参加予約には会員登録が必要です。

簡単5分 無料会員登録はこちら
サーナは障がい者就職支援の
パイオニアです。
「サーナ」創刊号 1992年(28年前)の
創刊号
障がい者の雇用環境は、時代とともに大きく変化してきました。また、障がい者の働き方も多様化しています。そんな変化し続ける障がい者雇用環境において、企業と求職者のベストマッチングをめざして、障がい者雇用支援メディア「サーナ」は、つねにニーズを先取りした各種サービスを開発・提供しています。
1992年
民間初、障がい者のための就職情報誌「サーナ」創刊
1994年
「第1回障がい者のための就職フォーラムin東京」開催(2005年よりサーナ就職フェスタに名称を変更)
1998年
障がい者のための就職情報サイト「WebSana」開設
2013年
新卒学生のための就活応援サイト「WebSanaプレサイト」開設

先輩の就活体験談

「就職の開始時期」、「成功のポイント」、「苦労したこと」、「就活を振り返っての感想」など、内定をもらった先輩たちの貴重な体験談を知ることができます。

2020年卒
経済学部
内定先業界:
情報・通信
障がい内容:
上肢障がい

就活では準備が本当に大切だと思いました。11月からインターンシップや学校の就活講座に参加するなど早くから準備を始めたので、...

2020年卒
商学部
内定先業界:
メーカー
障がい内容:
上肢障がい

数社の夏のインターンシップに参加したお陰で、早期に自分の課題を発見することができました。例えばグループディスカッションで...

2020年卒
法学部
内定先業界:
証券・金融・保険
障がい内容:
下肢障がい

就活ではスタートダッシュにこだわりました。自分が何をやりたいかわかっていなかったので、3年生の夏頃にはインターンシップに...

2020年卒
人文学研究科
内定先業界:
サービス
障がい内容:
発達障がい

早くからインターンシップに参加して、会社や仕事について学びました。その経験が、実際に就活が始まった際の企業選択に役立ちまし...

2020年卒
商学部
内定先業界:
情報・通信
障がい内容:
心臓障がい

まずは自己分析にしっかりと取り組み自分の軸を決め、書類の内容を会社によって変えるのではなく、テンプレートのようなものを...

簡単5分 無料会員登録はこちら

就職活動ガイドで就活準備について理解しよう!

就職活動を考えたとき、まずは何から準備を行えばよいのか迷うこともあります。そこで、事前準備をしっかりと取り組むためにも、就活の流れを知っておきましょう。

就活読みもの・就活ガイド

就職活動の準備に必要な
ポイントを紹介!

就職活動の準備から内定まで、流れとやるべきことを知ることができます。

数字で知る!就活データ

就活サポートや働き方の
実態を紹介!

障がい者採用に関するデータなど就活に関連するデータを紹介します。

簡単5分 無料会員登録はこちら

よくあるご質問

question WebSana2022を使用する場合は、
会員登録が必要ですか。
answer
WebSana2022は、会員へ情報提供を行うサイトです。そのため、インターンシップへの予約やプレエントリー、就活イベントへの予約には会員登録が必要です。ただし、企業情報や先輩の就活体験談などは会員登録がなくても閲覧可能です。
question WebSana2022の会員利用は、
有料ですか。
answer
いいえ。WebSana2022への会員登録、ならびに情報閲覧、掲載企業へのエントリーなど、すべて無料でご利用いただけます。
question 会員登録の流れについて
教えてください。
answer
「新規会員登録(無料)」ボタンをクリック後、会員登録フォームへ遷移します。会員登録は、(1)情報入力 →(2)規約に同意 →(3)リマインダー登録 の順に進みます。
【お願い】
メールアドレス、パスワードは、会員のかたを認証する大切な情報です。紛失等ないようご自身での管理をお願いいたします。 また、会員登録時に、確認メールが送信されます。こちらのメールの保管をお薦めいたします。「迷惑メール」の設定をされている方は「@ifnet.co.jp」のドメイン設定の解除をお願いいたします。
question WebSana2022の登録は、
個人の方しかできないのですか。
answer
WebSana2022は、「障害者手帳」を取得されている学生、もしくは取得予定の学生への情報提供のために企画・運営をしています。そのため障がいのある会員ご本人への情報提供を基本とし、団体の方からのご登録等はご遠慮いただいております。尚、企業情報は会員登録がなくても閲覧することができます。
question 自宅にパソコンがないのですが、
会員登録はできますか。
answer
はい。学校、施設、インターネットカフェなど、インターネットに接続されている環境であればパソコンから会員登録が可能です。また、スマートフォンからの会員登録も可能となっております。会員登録後は、メールアドレス・パスワードを入力することで他のパソコン・スマートフォンからもご利用できます。
簡単5分 無料会員登録はこちら